
「子ども部屋」の増設と同時に、暮らしをより快適に
- 91.13㎡
- 3LDK
- 1,330万円(税込)
- 家族構成:4人
- 施工期間:約2カ月
Aさまご夫婦が現在のお住まいであるマンションのお部屋を購入されたのは、15年ほど前。2人のお子さまの成長に伴い、各々の個室が必要になったことから部屋数を増やし、2LDKだった間取りを3LDKにリフォームされました。マンション自体は築20年が経ち、傷みが気になっていた水回りの設備も一新。壁に囲まれていた独立型のキッチンをオープンキッチンにしたことで、ダイニングのご家族との時間を楽しめるようになりました。また新たにリビング・ダイニングの一部をお子さまのお部屋として使えるように個室を新設。新しくできた「自分だけの部屋」に、お子さまも大満足。家族みんなが笑顔になれる理想的な住まいが完成しました。
リフォームのポイント

リビング・ダイニングを壁で仕切って、子ども部屋洋室(3)を新設。窓から光の入る明るい個室となりました。同時に、独立型だったキッチンをオープンキッチンに変更し、リビング・ダイニングと視覚的につなげることで、明るく開放的な空間になりました。

リビングの壁一面に張ったのは、石目調のデザインのエコカラット※1。シンプルな壁面に変化がつき、ダウンライトで照らしたときにはより印象が深まります。
- ※1エコカラットとは、LIXILの機能性建材(調湿建材)です。

もともと納戸だったスペースを活用して、リビング収納を設置。食器や書類を入れるスペース(向かって右側)と、布団などの大きなものを入れるスペース(向かって左側)に分けることで、片付けや出し入れのしやすさが向上しました。

グレー調の色味が入ったグリーンのオープンキッチンが、リビング・ダイニングのシンボル的な存在に。調理スペースの広い2列型のキッチンは、ご夫婦が同時にキッチンに立つときにも、ゆとりをもって作業することができます。ダイニングのペンダントライトもキッチンカラーに合わせたグリーンをセレクトしました。

キッチンの一角に、電子レンジやトースターの収納棚を造作しました。背面に熱がこもらないように、トースターは使用するときだけ引き出して使います。一番下はゴミ箱の収納スペースに。存在感を隠し、すっきりとまとめることができました。

キッチンと洗面室の間はスライド式のドアで仕切りました。ドアを開け放しておくことができるため移動もラクで、料理や洗濯などの家事を同時並行で進めるのに役立てていただいています(画像左)。キッチンの向かい側にあるのは、お子さまのお部屋(画像右)。キッチンとつながるドア(引き戸)を設けたことで、家事の最中に勉強をしているお子さまに声をかけることができ、とても重宝していらっしゃるそうです。

新設した子ども部屋への出入口は、リビング側とキッチン側の2箇所に用意。子ども部屋とリビングの間には室内窓も設置して、光や風の通り道に。個室にいてもお互いの気配を感じられる安心感もあります。お子さまが勉強に集中したいときは、窓を閉めれば音はほとんど気になりません。

ブラック&ホワイトでまとめた浴室。床は冬でも冷たくなりにくく、汚れにくい商品を採用したことでお手入れもしやすくなりました。浴室乾燥用の物干し受けは洗い場側の壁にも設置。入浴後にバスチェアや洗面ボウルをさっとかけて乾かすことができて重宝しているとのことです。

引き出し式の洗面化粧台は、奥に入れたものも取り出しやすく、収納スペースの有効活用が可能。洗濯機の上部に、洗濯物をハンガーにかける時に役立つポールを設置しました。

トイレの棚は既存のものを生かし、便器と壁紙、床を変更。リフォームをしていない箇所ともなじみやすいナチュラルなインテリアカラーをセレクトしています。

玄関にも大容量の収納を設置。食料品や飲料の買い置きの際などに使っていただいています。
お客さまのご要望
- お子さまの個室をつくりたい
- 水回り設備を新しくしたい
- 家事のしやすい動線を実現したい
- 使いやすく、片付けやすい収納にしたい
プランナーからのコメント
リビング・ダイニングを壁で仕切って、子ども部屋を新設しました。課題となったのが、エアコンの配管工事です。新しい部屋の中にはエアコンの配管口がないため、そのままではエアコンを設置できない状態でした。そこで床の張り替え工事と同時に、床下に配管を通して、リビング・ダイニング側の配管口へとつなげました。また、エアコンの排水は台所の排水管につなげることで、エアコンを設置できるよう工夫しました。お客さまのご要望が叶うように細部まで工夫を施し、満足していただける住まいが実現できたことを大変嬉しく思っております。
お客さまの声
エアコンの設置は、以前、他の工事業者さんに相談した際に無理だと言われてしまい、諦めかけておりました。引っ越しも検討していましたが、今回、素晴らしい解決策をご提案いただいたことで、愛着のある住まいに住み続けることができて本当に感謝しています。また、プランナーさんの豊富な知識や経験をもとに、インテリアや動線などについても、希望に沿った素敵なプランをご提案いただきました。既存の内装をそのまま生かした箇所もありますが、新しい部分と違和感なくなじむよう、住まい全体をコーディネートしていただけたと思います。家事のしやすさも格段に向上し、家で過ごす時間が楽しくなりました。
リフォームデータ
家族構成
リフォーム後間取り
専有面積
施工期間
リフォーム費
築年数(リフォーム当時)
リフォーム箇所
- 内装
- フローリング、クロス張り替え、エコカラット、建具交換
- 水回り
- キッチン、トイレ、洗面室、ユニットバス
- 造作家具・収納
- リビング収納、子ども部屋収納、廊下収納、玄関収納、壁面収納、キッチンカウンター収納
- その他
- 室内物干し