
数千にわたるコレクションをすべて収納してシンプルな住まいに
- 55.43㎡
- 1R
- 1,100万円(税込)
- 家族構成:1人
- 施工期間:約2カ月
26年前に新築でマンションを購入されたMさまは、過去に2回、部分的にリフォームされており、25年目にはフルリフォームすることを決められていました。お部屋を一新するにあたり、バルコニーが狭く使いづらいためエアコンをリフォーム後のリビングに移動すること、所有されている約3300冊の本と1000枚以上のCD、衣類、生活用品をすべて収納スペースに納めることを希望されていました。そこで収納計画に加え、室外機をバルコニー側から共用廊下のある北側に移すことで、部屋全体に冷気が行き渡るよう、通風と動線を考慮した間取りを一からプランニング。荷物が整然と収納できるようになりました。間取り変更によって水回り設備が集約され生活動線が便利になり、趣味を楽しむリビングには気持ちの良い風が通り抜けるお部屋が完成しました。
リフォームのポイント

元々のプランから浴室を移動することで広いスペースを確保。約3300冊の本と衣類を収納できる大型クロゼットを新設しました。可動式の書棚は、本のサイズに合わせられるよう棚の高さも調節可能です。

1000枚以上あるCDの収納は、お客さまが長く愛用されていた棚が収まるよう収納スペースを設計。

南側の奥のスペースにベッド配置。折り畳み式ベッドなので、ベッドを折り畳めば空間を広く使えます。また、雑誌など大判の本を収納できるスペースを新たに設けました。

生活用品は新たに設置した収納スペースにすべて納めることで、すっきりとしたお部屋に。フローリングをウォルナット、クロスは白に統一したシンプルなインテリアに、お客さまが好きな淡いグリーンを天井のクロスとカーテンに取り入れました。

キッチン用品や食器がすべて収納できるよう食器棚と吊戸棚を新設。キッチンはステンレス製で継ぎ目のない一体型のオーダーキッチンを採用し、シンク回りのお手入れが楽になりました。キッチンの下がオープンになっているため、キッチンの床も掃除がしやすくなりました。

棚などのないシンプルなタイプを採用した浴室。お客さまがお好きなグリーンをアクセントパネルに取り入れました。

掃除のしやすさに配慮した大きな洗面ボウルの洗面台とスタイリッシュな水栓を採用。洗濯機の上に設置した棚は、必要なものが入るサイズに合わせて造作しました。また、洗面とトイレを横並びに配置し間に仕切り壁を採用しました。洗面側から便器が隠れ、広々としたスペースになりました。

トイレはタンクレスタイプを採用してすっきりとした空間に。壁にカウンター収納と吊戸棚を設置し、収納量もしっかり確保しました。

新たに土間を広げて玄関収納を設えました。靴の収納のほか、段ボールや新聞紙を一時的に置いたり、ハンガーパイプには帰宅時に衣類やバッグをさっと掛けることができます。

リビングの大型クロゼットの正面に、小物などを置けるカウンター収納を造作。電話やルーターなどの配線が見えないよう、収納内にコンセントを設けました。
お客さまのご要望
- バルコニーにあった室外機を廊下側の室外機置場に移動し、バルコニーを広く使えるようにする。
- ドアや壁はできる限り少なくして、広い空間で暮らしたい。
- 掃除などの日ごろのお手入れが楽になり、シンプルに暮らせるようにしたい。
- 本やCDがすべて入る収納を設置したい。
- キッチンの下をオープンにして掃除をしやすく、またそこにゴミ箱を置けるようにしたい。
プランナーからのコメント
所有されているコレクションの種類や数、衣類や生活用品について、何をどこに収納するかなどを細かくお聞きして、サイズや仕切り棚の位置、使い勝手などを考慮した収納を設計しました。また、手入れのしやすさや動線を含め「シンプルに暮らしたい」というご要望に対して、お客さまの優先順位に合わせ、趣味を楽しむスペースやキッチンなど水回り設備の使いやすさを重視したプランのご提案をしました。必要なもの、不要なものがはっきりされていたので、浴室の位置変更や大型クロゼットの設置など、思い切ったプランニングができたと思います。
お客さまの声
マンションの分譲、管理をおこなっている大京およびその子会社のリフォーム会社であるため安心してお任せすることができました。何ができて、何ができないのか明確でわかりやすい説明をしていただけたことが良かったです。収納に納めたいもの、使いたい設備は決まっていましたので、それをプランナーさんにお伝えしたところ、大きな収納スペースを確保した広いワンルームのようなお部屋のご提案をいただきました。実際に住んでみると、動線もスムーズで使い勝手も良くなり、希望以上の住まいになりました。私の理想の暮らしの全体像を理解していただけたからこそだと思います。玄関収納やベッドの位置の変更など自分では思いつかないようなご提案も嬉しかったです。
リフォームデータ
家族構成
リフォーム後間取り
専有面積
施工期間
リフォーム費
築年数(リフォーム当時)
リフォーム箇所
- 内装
- フローリング
- 水回り
- キッチン、トイレ、洗面室、ユニットバス
- 造作家具・収納
- リビング収納、玄関収納、ニッチ(飾り棚)、壁面収納