
3世代仲良く楽しく暮らせるシックで可憐な空間
- 82.54㎡
- 2LDK
- -円
- 家族構成:4人
- 施工期間:約2カ月
「いつか自分の好きなようにリフォームしてみたい」と考えられていたSさま。お母さまとの同居をきっかけに、リフォームを決意されました。まずご希望されていたのは、和室をなくして大きなリビング・ダイニングにすることと、おしゃれなオープンキッチンにすることでした。ご家族が増えるものの、新たに個室を増やすことではなく、リビングダイニングに間仕切りを設えプライベートスペースを確保しました。多目的に使える奥行きのある広々とした空間が実現しました。また、Sさまはアイアン製の調度品も多数所有されているため、グレーを基調に花柄のアクセントクロスやアイアン調の手すり、タオル掛けを採用してシックで可憐な雰囲気を演出しました。
リフォームのポイント

リビング・ダイニングに隣接していた和室をなくし、広いリビング・ダイニング・キッチンに。大きな内窓のある間仕切りでお嬢さまの寝室兼作業スペースも設けました。

リビングに間仕切りを設け、お嬢さまの寝室兼作業スペースを確保。扉を設けず、アイアン調のハンガーパイプを採用した“見せる”収納がおしゃれを演出。将来的にいろいろな使い方ができるスペースが生まれました。大きな内窓は、ロールカーテンを閉めれば、プライバシーも守られます。

人工大理石の天板やサイズなど、ご自身に合ったキッチンをご希望されていたので、カスタマイズ性の高い大京オリジナルのエルズキッチンを採用しました。キッチンは、開放感のある明るい空間に。リビング・ダイニングと一体の空間になるよう、天板や収納面をシックな色合いにしています。壁面はホーロー製のキッチンパネルを張りめぐらせて、お手入れしやすくなりました。

洋室(2)のスペースを使って玄関・廊下の幅を広くし、バリアフリーに対応した広々とした空間に。アクセントとして設置されたアイアン調の手すりがとてもオシャレに映えます。アウター類を入れるための玄関クロゼットも新設しました。

玄関に合わせ広くなった廊下には、内窓からリビングの明かりが差し込みます。

黄色い草模様のアクセントクロスに合わせて、洋室(1)のみ落ち着いたブラウン系のフローリングを採用し、温もりのある寝室になりました。

洋室(2)には、クロゼットを新設。またご主人さまがデスクワークを快適に行えるよう壁面に棚を造作しました。

浴室をサイズアップして、ホテルライクな全面ガラスの扉を採用。シックな色合いが相まって高級感のある雰囲気に。入り心地を優先して選んだ浴槽は、ホーロー製でお手入れもラクラクです。

L型でコーナーが使いづらかった洗面化粧台を、I型で床の手入れが楽なフロート調のものに変更。浴室へ続くラグジュアリーな空間を確保できました。

トイレも一新しました。2種類のクロスを切り替えて使用することでスタイリッシュな雰囲気を演出。アイアン調の手すりやペーパーホルダーがポイントになっています。
お客さまのご要望
- 玄関を広くしてバリアフリーの対応をしたい。
- 洋室と玄関の収納を増やしたい。
- キッチンはフルフラットで高級感のある天板に、大きな内窓使いで明るくおしゃれなリビングダイニングにしたい。
- ホテルライクな高級感のある水回りにしたい。
プランナーからのコメント
お客さまがリフォーム内容のご希望をしっかりとお持ちでしたので、打ち合わせでは図面だけでなくパースを作成してお見せするなどしながら進めていきました。お客さまもご希望のインテリアや部屋の空間イメージについて、WEBや雑誌を用いて具体的に伝えてくださり、とても楽しく打合せが進み「3世代仲良く楽しく暮らせる我が家」をテーマに、「クールでシックで可憐な」リフォームを実現することができました。
お客さまの声
リビング・ダイニングを広く使いたい、部屋数は増やしたくないが、娘が部屋としても使えるスペースも確保したいという希望が実現いたしました。今後は、暮らしの変化に合わせてさまざまな使い方ができそうです。また、アイアン調インテリアや花柄のクロスなどを取り入れたい、ホテルライクな雰囲気にしたいなど、やりたいこともたくさんありましたが、プランナーさんが的確なアドバイスをくださり、とても楽しく満足のいくリフォームができました。この家で過ごしていると気持ちが豊かになりますし、母もとても喜んでいます。
リフォームデータ
家族構成
リフォーム後間取り
専有面積
施工期間
リフォーム費
築年数(リフォーム当時)
リフォーム箇所
- 内装
- フローリング
- 水回り
- キッチン、トイレ、洗面室、ユニットバス
- 造作家具・収納
- 洋室収納、寝室収納、廊下収納、玄関収納