
家族の希望を叶えた優しい住まい
- 80.24㎡
- 2LDK+S
- 1,485万円(税込)
- 家族構成:4人
- 施工期間:約3カ月
築9年マンションにお住いのHさま。2人のお子さまが成長し、子ども部屋を作ってあげたいというのがリフォームのきっかけでしたが、それと同時にリビング・ダイニングを家族が集える広くて開放的な空間にするため、間取り変更のご相談をいただきました。ご希望だった白系のフローリングに合わせて、くつろぎを演出できる内装デザインもご提案。家族が癒される優しい空間が実現しました。
リフォームのポイント

リビング・ダイニングと和室をつなげて、家族が集える広いリビング・ダイニングにしました。壁面には大容量の収納と、普段使いの洋服や大きな荷物を収納できるクロゼットを新たに設置しました。

キッチンは、開放的な対面キッチンに変更しました。家族との会話を楽しみながら料理ができるようになりました。

子ども部屋のデスクや収納は、フローリングのカラーに合う面材を選んで造作しました。

生活空間を分けるために、ご夫婦の寝室の一部屋を小上がりのフローリングにしました。「エコカラット※1」をデザイン張りにしたことで、落ち着いた雰囲気を演出しています。
- ※1エコカラットとは、LIXILの機能性建材(調湿建材)の商品です。

白色の床に合わせて建具は木目を使用し、ナチュラルなお部屋の雰囲気と合わせました。

玄関にも「エコカラット※1」を採用しました。デザイン性のアップに加え、気になる臭いも低減します。
- ※1エコカラットとは、LIXILの機能性建材(調湿建材)の商品です。
お客さまのご要望
- 子どもの成長に伴い、個室を作ってあげたかった。
- リビングに隣接する和室を有効活用できていなかったので、大きく部屋のレイアウトを変更したかった。
- 床の色を白系にしたかった。
プランナーからのコメント
和室とリビング・ダイニングを一体化し壁面収納や大容量のクロゼットを設置することで、開放的でスッキリとした空間が実現できました。また間取りを全体的に変えることで、お子さま一人ひとりのお部屋を確保することができました。床の色も白系をご要望されていましたので、床の色に合う建具と内装デザインをご提案しました。優しく統一感のある落ち着いた空間になりました。
お客さまの声
床の色に合わせて部屋の内装をカラーコディネートしていただき、素材についても色々とご提案いただきました。また、収納量が増えたことで生活感が見えることなく暮らすことができるようになりました。荷物がすっきりしたことで、ロボット掃除機がスムーズに家中を掃除できるようになりとても満足しています。
リフォームデータ
家族構成
リフォーム後間取り
専有面積
施工期間
リフォーム費
築年数(リフォーム当時)
リフォーム箇所
- 内装
- エコカラット、タイル
- 水回り
- トイレ
- 造作家具・収納
- 寝室収納、廊下収納、玄関収納、壁面収納、テレビボード