
多彩な灯りと開放感を楽しむリラックス空間

リフォームのポイント
【リビング・ダイニング】
元の洗面室と和室の一部を取り込み、広いLDKに。キッチンはオープンな壁付けにした。
【フリールーム】
以前は使わないダイニングだった場所。本棚やベンチのあるくつろぎのコーナー兼、ドレッサーも造り付けた。
【寝室】
元は和室だった場所の半分と、洋室の一部を活用。ウォークスルークロゼットやLDKと仕切る引き戸を開ければ、いつも風が通る。
【洗面室】
以前のキッチン部は洗面室に変更。バルコニー側を出入り口としたことで、昼間は奥まで明るい。
【ウォークスルークロゼット】
廊下から入っていた洋室を、玄関から上がるウォークスルークロゼットに。
【トイレ】
向きを変え、タンクレスに変更。そのぶん面積の減った洋室は、もともと収納に使っていたため納戸にした。
リフォーム写真ギャラリー
間取り Before/After
-
Before
3LDK
-
After
1LDK+2S
お客様のご要望
間取りは変則的で、収納も分散していました。リビングと窓辺のダイニングに分かれたLDは使いにくく、また独立型キッチンも狭くて、動線も悪かった。

プランナーからのコメント

リフォームデザイナープランナー
Sさま宅ではまず、広がり感を作るためキッチンを家具感覚でリビングに出し、洗面室や浴室には外の光を取り込むことを考えました。これによって水回りそれぞれに広さを確保できました。LDK~フリールーム~洗面室~浴室、玄関~ウォークスルークロゼット~寝室~LDKの2つの生活動線を作ったことも、日々の暮らしやすさのポイントです。そして仕事で忙しいSさまがリラックスできるよう、照明は多彩に。気分に応じた雰囲気づくりを楽しめる空間になりました。
お客様の感想
手持ちの家具の配置や、ものの収納場所など女性プランナーならではの視点できめ細かく考えてくれ、その提案には納得することばかりでした。デザイン性と生活しやすさの両方に惹かれました。
リフォームデータ
事例No. | 67 | 建物タイプ | マンション |
---|---|---|---|
施主/施地 | Sさま(50歳代) | 家族構成 | 1人 |
リフォーム工賃 | 1,256万円(税抜) | 施工期間 | 1.8ヶ月 |
築年数 | 24年 | 専有面積 | 74.37㎡ |
リフォーム箇所 |
|