
モノトーンを基調とし、すっきりとした空間づくりにこだわった洗練の住まい
- 70.38㎡
- 2LDK
- 1,580万円(税込)
- 家族構成:2人
- 施工期間:約1カ月
関東、中部地方の2拠点で生活を送られているOさま。今回新たに購入された関東の中古マンションへの住み替えにあたり、以前弊社にリフォームを依頼され、大変気に入っていただいている中部地方のマンションと同じようなお部屋にしたいとのご希望から、前回の担当プランナーを再度指名されました。そこで「家具はなるべく置かず、すっきりとした空間で暮らせる住まい」という基本コンセプトはそのままに、生活スタイルを考慮して、掃除やお手入れの手間をできるだけ軽減できるフローリングや設備などの導入をご提案。モノトーンを基調とする洗練された空間が完成し、前回と同様、喜んでいただけるリフォームとなりました。
リフォームのポイント

リビング・ダイニングとキッチンは、建具のハンドルの色にまでこだわり、白と黒を基調にしたスタイリッシュな空間にしました。石目調の幅広フローリングは、表面はもちろん、目地の掃除も簡単なものにしたいというご要望に沿うだけでなく、愛犬が滑りにくい素材を選んでご提案しました。リビングの壁には、タイル調のエコカラット※1を張り、アクセントとしています。
- ※1エコカラットとは、LIXILの機能性建材(調湿建材)の商品です。

キッチンは、シンク上部の吊戸棚を撤去し、開放感を高めました。また、リビングの物入を撤去しスペースを確保したことで、前回採用した奥行きの広いシステムキッチンを入れたいというご希望を叶えました。さらに、お手入れの負担軽減のため、レンジフードは自動洗浄機能付きのものに交換。IHコンロやシンクの除菌水水栓も、キッチンの清潔さを手軽に保つことができるよう新たに採用しました。

洋室(1)の壁には、モダンアート風のエコカラット※1を張り、アクセントとしました。建具の黒とお好みで選ばれたカーテンなどのブルーが落ち着きのある空間を演出しています。
- ※1エコカラットとは、LIXILの機能性建材(調湿建材)の商品です。

洋室(1)に併設のウォークインクロゼットは、既設のハンガーパイプや棚を撤去し、使いやすい高さに変更しました。アクセントクロスは、奥さまのお好みで大胆な柄を採用し、遊び心を演出しました。

ご主人さまが映画鑑賞など、趣味のお部屋としてお使いになる洋室(2)。ほかの居室同様、こだわりの白いクロスと白い石目調の幅広フローリングを採用し、明るくすっきりとした空間にしました。

キッチンの横にあった物入はパントリーとして使いやすくリフォーム。大きく開く2枚折れ戸を開き戸に変更し、ドア横に壁をつくることで、食材やペットフードなどを置くのに便利な可動棚をL字型に設置することが可能となりました。シックな黒いドアに合わせ、モダンなクロスを採用しました。

浴室はユニットバスを交換。掃除の手間を軽減する床の自動洗浄は、奥さまお気に入りの機能の一つです。アクセントパネルや床面は石目調を採用し、クールな雰囲気を醸し出しています。

洗面室は、白い洗面化粧台に替え、既存のリネン庫も白い扉に変更し統一感を演出しました。

トイレは、便座や手洗い器を交換し、新たに吊戸棚を造作。壁のエコカラット※1や床にさりげなく石目調を取り入れながら、全体は清潔感のある白でまとめました。
- ※1エコカラットとは、LIXILの機能性建材(調湿建材)の商品です。

玄関とシューズインクロゼットは、白基調の建具とすることで、黒い建具を採用した他の居室よりさらに明るい印象の空間としました。また、外出時手軽に身だしなみが確認できるよう、壁面には姿見を新設しました。

シューズインクロゼットは、下足入れとしての可動棚のほか、さらに使い勝手をよくするため、小物を置くのに便利な可動棚と、コートなどがさっと掛けられる可動パイプを新設しました。
お客さまのご要望
- 設備や内装デザインを、前回リフォームした住まいとできるだけ同じにしてほしい。
- 愛犬の暮らしやすさや世話のしやすさにも配慮がほしい。
- なるべく手入れや掃除が簡単になる機能が付いた設備にしてほしい。
- 内装や設備に木目調は使いたくないので、白と黒のモノトーンにしたい。
プランナーからのコメント
以前リフォームをご依頼いただいたマンションとなるべく同じようにしたい、というオーダーをいただきましたが、面積や間取りが異なる新居をどうアレンジしていけばよいか、さらなる快適性や機能性の向上をどう取り入れていくべきか、検討とご提案を重ねました。結果、ご満足いただけて嬉しく思います。また、Oさまは、家の中にはなるべく物を置かず、すっきりとした空間で過ごすライフスタイルを以前から実践されていました。そこで、今回のリフォームでは掃除などの家事や収納がさらに簡単になるようにしたいと考えました。細部にわたる提案も採用いただき、ご要望に沿うすっきりとした空間になったと思います。
お客さまの声
プランナーさんは、以前のリフォームでも細かな部分にまで気を配っていただき、とても丁寧なお仕事をしてくださいました。そして、2拠点生活でも戸惑いがないよう、今回も見た目や使い勝手を同じにしたいという希望があったので、迷わず再度お願いしました。実はキッチンは、従来の家より少し狭く配置が反転になっているのですが、それも気にならないほど、入居の当日から使い慣れた感覚で暮らし始めることができました。今回もお願いして本当によかったです。
リフォームデータ
家族構成
リフォーム後間取り
専有面積
施工期間
リフォーム費
築年数(リフォーム当時)
リフォーム箇所
- 内装
- フローリング、クロス張り替え、エコカラット、建具交換
- 水回り
- トイレ、洗面室、ユニットバス
- 造作家具・収納
- パントリー、トイレ吊戸棚