
寛げる和モダンのある住まい
- 60.07㎡
- 3DK
- 1,122万円(税込)
- 家族構成:2人
- 施工期間:約2.5カ月
築31年のマンションにお住いのMさま。クロスを張り替え、水回り設備を新しくしたい、と考え始めたのがリフォームのきっかけでした。また和室を残し、将来を見据えてバリアフリー対応にしたいとご要望のあったMさまに、居室と水回りの段差を無くし、ダイニングや洋室と一続きの空間を感じられるよう板の間があるモダンの雰囲気の和室をご提案。落ち着きのある空間になりました。また玄関以外の段差を解消することで先々の安心も得られました。
リフォームのポイント

ダイニングの空間を広く感じられるよう、廊下との間の扉を玄関側に位置を移動させました。壁面はグレーのアクセントクロスを採用し、スタイリッシュな雰囲気に。

Mさまの寝室として使用する和室は琉球畳を採用しモダンな雰囲気に。板の間を採用したことで洋室とダイニングにつながりを持たせています。押入れはクロゼットに変更し洋服を掛けるためにハンガーパイプを設け、布団も入れられるよう奥行きを考慮して造作しました。また、仏壇のサイズに合わせた棚、お気に入りの物を飾ることができる造作のカウンターも新設しました。

洋室(2)は洋室(1)の収納スペースを使って居室のスペースを広げお嬢さまのお部屋として使用できるようにしました。黄色のアクセントクロスで明るい雰囲気に。

キッチンは、壁付きのタイプから対面式のオープンキッチンへと変更しました。ダイニングにいるご家族との会話も楽しめる、使い勝手のよいキッチンへと変わりました。

浴室は最新の設備に変更。ボタンが大きく操作がしやすい水栓を採用しました。ピンクのアクセントパネルを採用し優しい雰囲気の浴室に仕上がりました。

洗面化粧台は一面鏡から三面鏡のタイプに交換。収納量も増えました。また洗面室の収納は可能棚に変更し、入れるものに合わせて高さを変更できるようになりました。

トイレは最新の節水型トイレに変更。収納スペースにはお掃除道具やトイレットペーパーを収納することができます。

玄関から廊下のみ高さを上げることで居室の段差を全て解消しました。梁があり暗さがお悩みだった玄関と廊下はダウンライトを増設し明るい空間になりました。水色のアクセントクロスは風水で良いとされているカラーをお選びになりました。
お客さまのご要望
- 部屋の段差を解消したい。
- 広さを感じる空間を作りたい。
- 水回り設備を新しくしたい。
- 古くなったクロスや床を張り替えたい。
- 和室を残した素敵なお部屋にして欲しい。
プランナーからのコメント
お客さまが安心して暮らしていけるよう、常にご希望を伺いながらプランニングしてきました。扉を引き戸にする際に、引き戸を引き込むスペースなどの調整が難しいことがありましたが、ご満足いただけるプランをご提案できてとても嬉しく思います。
お客さまの声
プランについて何度も丁寧に説明していただけたので、リフォーム後のイメージを明確にすることができました。段差がなくなり、お部屋が明るくなりました。和室はモダンな雰囲気になりとても気に入っています。
リフォームデータ
家族構成
リフォーム後間取り
専有面積
施工期間
リフォーム費
築年数(リフォーム当時)
リフォーム箇所
- 内装
- フローリング
- 水回り
- キッチン、トイレ、洗面室、ユニットバス