
シックなキッチンを中心にした明るく開放的な住まい
- 141.93㎡
- 2LDK
- 1,958万円(税込)
- 家族構成:1人
- 施工期間:約3カ月
リモートワークへの移行をきっかけに都会の喧騒から離れるため、静かで利便性のよい中古マンションを購入されたTさま。築24年で床、壁の傷やカビが気になったことに加え、窓から景色を眺められる広いキッチンや、友人を呼べるような開放的な空間にすることを望まれていました。そこで、従来の洋室(2)をリビングに変更し、リビング、ダイニング、キッチンと一続きにすることで、大きな窓が映える明るく開放的な空間が実現しました。また、全体のインテリアはウォルナットと白を基調にし、アクセントクロスにグレーを取り入れることで、シックで都会的な雰囲気も感じられる特別な空間になりました。
リフォームのポイント

「料理をしながら外の景色を眺めたい」というご要望に対し、従来は洋室(2)だった場所をキッチンと一続きになるようリビングに変更。明るく広い空間になり、窓からの眺望をさらに楽しめるようになりました。テレビを掛けられるよう補強した壁面には、キッチンに合わせてグレーのアクセントクロスを採用しました。

従来の洋室(2)をリビングに変更したことで仕切られていた壁がなくなり、リビング、ダイニング、キッチンに一体感が生まれました。お部屋の特徴でもある、大きな窓が連なった開放感も満喫できます。

広々と使えるようキッチンをサイズアップ。シックかつ特別な空間にするため、濃いグレーのシステムキッチンと床のタイルの色を合わせ、天井には木目調のクロスを採用しました。また、キッチンカウンターの下にスペースをとり、ハイチェアを置いてバーのような雰囲気も楽しめるように。

ワークスペースとして利用するため、インナーテラスをなくしてリビングスペースを広くとりました。

洋室(1)は、ウォルナットと白を基調にフローリングと建具、クロスを一新しました。

寝室として使用している洋室(2)。洋室(1)と同様にフローリングとクロス、建具を一新しました。

玄関には、掃除しやすいようフロートタイプのカウンター付き玄関収納を採用しました。

浴室は最新設備にグレードアップし、ゆったり入れるよう肩湯機能付きの広い浴槽を採用しました。大きな窓からは外を眺められ、明るい時間の入浴も爽やかに感じられるよう明るいベージュカラーに。

洗面室にはワイドな鏡面収納を採用。椅子を入れてドレッサーとしても使えるように、洗面台の下の一部をオープンにしました。

2カ所あるトイレの設備も、ウォルナットと白を基調に一新。床はタイル柄のフローリングを採用しました。
お客さまのご要望
- キッチンから外の景色を眺められるようにしたい。
- リビング、ダイニング、キッチンを広く使いたい。
- 水回り設備を機能的なものに一新する。
- 古くなったフローリングとクロスを張り替えてほしい。
プランナーからのコメント
全体的にシンプルかつ使い勝手のよさを求められていたTさま。必要なこと、不要なことがはっきりされていたので、打ち合わせはとてもスムーズに進みました。以前の住まいで騒音に悩まされていたと伺っており、静かで落ち着いた暮らしを希望されていたため、ウォルナットを基調に統一感のあるインテリアになるようご提案しました。大きな窓と重厚感のあるキッチンスペースが映える、広々と開放的な空間が実現できたと思います。
お客さまの声
リフォーム実績も豊富で信頼できる会社と思い大京のリフォームにお願いしました。「何ができるか」「どういう制限があるか」など何もわからない中でのスタートでしたが、プランナーさんが私の要望や好みを考慮して間取りや設備、インテリアなど一つひとつ提案してくださり、打ち合わせは大変スムーズに進みました。キッチンからの眺めは最高ですし、提案いただいた水回り設備はどれも使いやすく、このマンションの特徴でもある大きな窓をさらに活かした開放的な空間になり、とても満足しています。
リフォームデータ
家族構成
リフォーム後間取り
専有面積
施工期間
リフォーム費
築年数(リフォーム当時)
リフォーム箇所
- 内装
- フローリング
- 水回り
- キッチン、トイレ、洗面室、ユニットバス